Burlington, MA 01803
+1(781)221-4570
http://www.hmart.com/company_new/shop_store.asp?store_code=BLT
アメリカでの寮生活が始まってから、すでに1か月半。
どんな食生活をしているのかというと、毎日、日本米を食べています。サラダには叙々苑のドレッシング。うどんは讃岐うどん。冷凍の餃子を焼いて、ポン酢とゆずこしょう。たまにそばも食べます。麻婆豆腐やエビチリも食べます。そんな私の食生活を可能にしてくれているのが、H Mart。バブソンのキャンパスから車で20分のところにある、韓国系のスーパーマーケットです。
大変お世話になっていて、ありがたい存在ですので、紹介します。ぜひ、ボストンに住むことがありましたら、ご利用ください。
場所は、ボストンの郊外のバーリントン。高速道路の出口のすぐ近くなので、高速が混まなければ、スムーズに行けます。
まずは、お米売り場。こんなに種類があります。日本米は、一番高いですね。
私のお気に入りは、「かがやき」というカリフォルニア産のコシヒカリ。7キロで24ドルです。先週は、安売りで19ドルで売ってました。
さて、売り場を歩いていると、ふじりんごが!
謎な大きな果物も売ってます。これ、恐ろしいにおいします。
私の大好物のかにぼこです。しかし、ものすごく長いです。
韓国のマーケットなので、キムチは、ものすごい数の種類がおいてあります。この写真はほんのごく一部です。
冷凍食品で、こんな変り種も。
これは、私が東京時代に愛していた讃岐うどん。時間のない時は、これをレンジで温めて、明太子パスタのソースをかけます。2分でできるインスタント料理。
至る所で試食ができるので、ちょっとあやしい食品も食べてみて美味しければゲットです。試食を作る店員さんたち。たまに、やる気がなさそうな店員さんもいますが、それはそれで、見ていて面白いです。この餃子は美味しかったので、買いました。
洗顔フォームも日本のものがそろいます。
気が付くと、大量の買い物をしてしまいます。アメリカでは、買いだめが基本なのです。これで、2週間はもちます。日本に比べて賞味期限がかなり長いので、よくもちます。(それだけ、保存料が使われているということなのですが。。。)
フードコートも併設しています。メインは、韓国料理。日本料理もありますが、まあ、せっかく韓国マーケットなので、いっしょにいった中国系アメリカ人のH氏と、石焼ビビンバとプルコギを食べました。
毎日、たしかに、勉強は忙しいのですが、食べ物だけはしっかりと食べています。食べれば、元気が復活してきます。食は、元気の源。これから、寒くつらいシーズンになっていきます。食の力で乗り越えようと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿