ショッピングモールに着き、アップルストアに行くと大行列が。みなさんこのTax Free Dayをお目当てに買いに来ているようです。この2日間だけ消費税が免除されるというのは、不思議な制度です。詳しくは、商業目的以外の2500ドル以下のお買いものに限るという条件がついているようです。各店舗では、いったい、どういうオペレーションをしているのか疑問ですが、きっと面倒な処理を強いられているのはたしかです。しかし、これだけ集客効果があるのなら、それだけの面倒な処理も受け入れるだけの価値があるのでしょう。
クーラーがガンガンきいたストアの中で、Qさんは、マシンガンのような話し方で店員と交渉していました。国民性と言っては、失礼かもしれませんが、なかなか見ごたえがありました。Qさんは、すでに中国で1つ会社を持っており、そこの社長さんでもあります。すでにビジネスを持っている人が生徒としているのは、バブソンMBAの大きな特徴です。
お買い物の後は、夕食です。モールに入っているチーズケーキファクトリーというチェーンのファミレスへ。全米で展開しているお店です。ケーキ屋さんではなく、レストランです。http://www.thecheesecakefactory.com/#lobby(※音が出るので、クリックする際気を付けてください)
特徴は、メニューが200種類以上あることと、半端なくボリュームが多いことです。怪しい、Tempraというメニューから、ハンバーガーはもちろん、ピザ、パスタ、ステーキ、各種チキン、マサラ、そして、チーズケーキだけで、20種類以上。
悩んだ挙句、Spicy Cashew Chickenとグリーンティーを注文しました。とにかく、大きかったです。隣のQさんも同じものを注文。すべてが大きいので、等倍されていて写真では大きさが伝わりませんが、これ相当大きいです。
寮に帰ると、だいぶ人が集まってきていました。会う人会う人片っ端から自己紹介です。名前が難しいです!特に、インドの方々。スペル聞かないとなかなか正しい発音がわからないです。インド人のNさんは、もともと日本のS銀行で働いたとのことで、お互い親近感がわきました。
何はともあれ、いよいよ明日から、Pre-MBAです。バブソンMBAでは、到底一人ではやりきれないくらいの課題が出されます。よって、独りではなく、チームで課題をこなしていくことが求められるそうです。気合を入れて、いろんな人と仲良くなって、今後の勉強の協力体制を築いていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿